
きょうの料理レシピ
さけのムニエル トマトのかきたまのせ
卵の甘みとトマトの酸味が、さけによく合います。

写真: ハリー 中西
エネルギー
/300 kcal
*1人分
塩分/2 g
*1人分
調理時間
/20分
材料
(2人分)
- ・生ざけ (切り身) 2切れ(約200g)
- ・トマト (小) 1コ(約100g)
- ・卵 3コ
- ・砂糖 大さじ1
- ・塩 小さじ1/2
- ・かたくり粉
- ・サラダ油 少々
- ・塩 (粒の粗い岩塩) 少々
- ・黒こしょう (粗びき) 少々
つくり方
1
生ざけにさけのムニエルきのこあんの1と同様にかたくり粉を薄くまぶし、サラダ油少々をひいたフライパンで焼く。トマトは湯むき(全体備考参照)をし、水けを拭いて食べやすい大きさに切る。
2
卵3コ、砂糖大さじ1、塩小さじ1/2をボウルに入れ、よく混ぜる。鍋に入れて弱火にかけ、ゆっくり混ぜながら火を入れる。卵がトロトロになったらトマトを加え、軽く混ぜて火を止める。
3
器にさけを盛り、2をのせ、塩・黒こしょう各少々をふる。
全体備考
【トマトの湯むき】
トマトはヘタを取り除き、ヘタの反対側に十文字の切り込みを入れる。鍋に湯を沸かしてトマトを入れ、皮がはじけたら取り出して氷水にとり、皮をむく。
きょうの料理レシピ
2016/11/15
京料理人の かんたん!和食塾
このレシピをつくった人

流石は京都料理の先生!とても美味しく出来ました。丁寧な下拵え、味付けどれをとってみても流石プロのお味です。手間はかかりますが、かけた分食べた時の感動があります。2人で倍量作りましたが完食しました。お出汁の染みた里芋、本当に美味しかったです。ご馳走様^^
2016-10-04 08:41:43
里芋は下ゆでしなくても柔らかく味がしみ込むことがわかってよかったです。この里芋と豆腐と甘長とうがらしに小麦粉を茶こしで軽くふり、揚げ焼きにしました。(水気を取り油ハネに注意です)
豚肉はミンチでなく、そぼろに切っています。
かぼちゃの甘露煮と大学いもも作り、先生の分かりやすい作り方で秋向きの美味しいお料理ができました。
豚肉はミンチでなく、そぼろに切っています。
かぼちゃの甘露煮と大学いもも作り、先生の分かりやすい作り方で秋向きの美味しいお料理ができました。
2016-09-21 05:47:15
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント